サラリーマンの投資日記

45歳のサラリーマン。定年までに億り人を目指します。

MENU

ブログを投資と同じ様に5年、10年といった長期運用の目線で考えてみる 2019年5月ブログ運営報告

こんにちは、nobu2394.comです。


ニュースでは南海キャンディーズの山ちゃんと、女優の蒼井優さんの結婚報道が大きく取り上げられています。正に美女と野獣。といっては失礼ですが、世のブサイク男性達を大いに勇気づける、いいニュースです。

f:id:nobu2394:20190606063912j:plain

2019年5月のブログ運営報告

さて、本日は毎月月初恒例のブログ運営報告です。本ブログのメインテーマはあくまでも投資。ですのでこのブログの運営報告という内容は直接的には関係はないのですが、自分への備忘録的な意味合いと、もう一つは投資に興味があると言うことは、これ即ちお金に興味がある、と言うことですから、広告収入を多少なりとも得ることの出来るこのブログ運営と言うのは、割と投資というジャンルと親和性は高いと思っています。

ちなみに、先々月である2019年4月のブログ運営報告はこちらです。↓

3月のアップデートの影響かは未だにはっきりしませんが、ちょうどこの時期よりアクセスが減少し、大きくアクセスを落とした月でした。


5月はどうだったでしょうか?早速見てみましょう。

PV数 14400 目標16000

アクセスの減り始めた3月からの現象は未だに続いていて、5月は更にアクセスを減らす結果になりました。5月は30日ですので、日当たりでみても500pvを下回るという結果です。
f:id:nobu2394:20190606065039j:plain
ようやく底入れ?の兆しあり
ただし、ここにきて日当たりのアクセス数もようやく底が見えてきたようで、これ以上Google様のおおなたがなければ、ここからコツコツ挽回出来るかな~といった感じです。


何はともあれ、皆様の役に立つ記事、需要のある記事を少しずつでも書き続けるしかありません。ここに近道はないと思っています。

読者数 168 目標170

こちらも目標未達です。ただし最近はこの読者数は気にしていません。私のような弱小ブログでも、検索流入による訪問が安定して8割を超えて来ており、現時点読者数を増やす努力をするよりも、いかに検索流入を増やすかに注力したほうが総合的にいいと思っているからです。


こちらも特段読者数を増やすことに特化した行動はせず、良質な記事をひとつでも大きく執筆し、読者数は成り行きに任せたいと思います。

収益 野口さん6人 目標8人

こちらも目標未達です。そもそもPv数が目標に達していないので収益が下がるのも致し方ないのですが、先月はページRPMも落ち込んでおりちょっとまずいかな。という感じです。


RPMの中身を確認すると特に落ち込みが激しいのは広告の単価で、こればっかりはGoogle様や広告主が決める事ですのでどうしようもないんですが、唯一私達がやれる事としては投資の内容の記事を量産し、Google様に単価の高いと言われる金融系の広告を載せていただくぐらいでしょうか?

ブログを投資と同じ様に5年、10年といった長期運用の目線で考えてみる

それでも継続は力なり。の言葉を信じ、ブログは続けていきます。恐らくは3月のアップデートで多くのブロガーさん達がアクセスの減少の波を受けて、その中にはブログから離れていった方も少なからずいるはずです。


残念な事ですが、見方を変えればライバルが減ったともとらえることができ、相対的に私のブログが上位表示される可能性だってあるわけです。


私はブログ運営を1年2年の短い期間でやることとはとらえていません。例え苦しい冬の時代が長く続こうとも、5年、10年単位でブログ運営を考えています。どこまで収益をのばせるかはわかりません。ひょっとしたら10年経っても今と変わらない収益貨物しれないし、最悪もっと減ってしまっている可能性だってあるわけです。

それでもいいと思っています。


このブログを書き続けて早1年半。記事を書くために様々な事を勉強できましたし、自分の実体験を備忘録として記事に残す際、文字にするためにしっかりと理解しないと文について出来ません。そのおかげで明らかに知りたいと思うことの理解が深まります。


また、ハウツーものの備忘録として残した記事は1年後など時間が経つとまた同じことをやることが多く(税金のクレジットカード払い込みなど)、どうやるんだっけな?という疑問をすぐに解決出来ます。


もちろん収益があるこしたことはありませんが、これからもどんどん未経験な事を体験し、それを備忘録として記事に残す。これを自分の為にも読者のみなさんの為にも、続けていこうと思っています。

今月の目標


今私のブログは冬の時代です。苦しいですが今は耐え忍び、決して執筆の手を緩めずにブログを続けて行くつもりです。そんな中での目標を次のようにしたいと思います。


PV数 15000

読者数 170

収益 7500


控えめです。相当控えめです。ですがこれが今の私のブログの位置付けです。ですがこれで3ヶ月連続でのアクセス数減少となったわけですが、今月こそはなんとかアクセス数をプラスに転じさせたいと密かに思っています。


来月の今頃、アクセスアップのご報告が出来るよう、これからも精進していきます。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

トランプさんのアメリカファーストが世界の株価を掻き回す!2019年5月運用成績(米国株)

こんにちは、nobu2394.comです。


本日は月初恒例の米国株の運用成績報告です。

前回の報告からのこの1ヶ月。株価としてはかなり下落しました。


因みに前回の記事はこちらで、↓

前回は総評価額が830万円、Amazonの含み益に至っては久々の100万超えと、かなりいい感じの評価額でした。

f:id:nobu2394:20190604221602j:plain

ですが、この一ヶ月は下落基調

そう、繰り返しになりますが、この一ヶ月でいろいろな事が起こり、株式市場的にはちょっと暗い雲が立ちこめてる感じです。


今日はいつものように先月の評価額をお伝えしたあと、この一ヶ月で世界に何が起きたのか?そして今後はどの様になっていくか?を素人なりに考えてみましたので、どうぞ最後までお付き合い下さい!

評価額

f:id:nobu2394:20190604223121j:plain
先々月と比較すると、40万円近く評価額目減りしています。原因はなんといってもAmazonです。

個別銘柄の損益評価

f:id:nobu2394:20190605063635j:plain
アルトリアグループがマイナス評価に転落し、Amazonも1600ドル台まで一時的に落ち込んだので、大きく目減り、AT&Tは相も変わらず。と言ったところ。


米国株は基本長期投資で配当金も積み上げながらのスタンスでやっていますので、焦っているということは全くなく、むしろ今のような下落局面では、出来るだけ買い増しを意識する場面です。昨日のダウは急反発していますが、このまま上がり続けてしまうと、仕込みミスとなり、出来ればもう一度落ちてきて欲しいな~と密かに思っています。

この一ヶ月で起きたこと


さて、本日の本題ですが、この一ヶ月で世界の株価が大きく下落した原因を探るため、この一ヶ月で何が起きたのかを確認して見ましょう。

このニュースは怖いです。為替のリスク、このような関税の変動リスクを想定して現地生産を進めてはいる日本の自動車メーカー各社ですが、それでもまだまだ日本からアメリカへの輸出は多く、利益も多いです。もしトランプさんが25%もの関税を本当に自動車にかけたなら、輸出元は相当のダメージを受けるでしょう。


実際にはまだ調査が始まった段階とのことで、本当に関税引き上げが実施されるかは不透明ですが、実施に向け動き出した。と言うだけで、株価にとっては十分なインパクトです。

メキシコ関税引き上げ示唆


こちらも先ほどと似たようなニュースなんですが、これはメキシコ狙い撃ちです。なんでも、メキシコからの不法移民の流入を理由に、関税をあげるぞ!と脅しをかけている状況のようです。


この強引な手法に賛否はあるものの、株価は否応なく反応します。

トランプさんのアメリカファーストが世界を掻き回す!


こうしてみると、今回の株価下落もやっぱりアメリカが震源地でした。米中の関税合戦も全く見通しが立っていないまま次々と関税関係の措置を発動して来るトランプさん、株価は反応しまくりですが、自国の産業を、人々を、絶対に守るんだ!という強い意思は感じます。


あとは、この政策が本当にアメリカの、引いては世界の為になるのか?これをしっかり見極めないといけませんね。


よくよく考えれば、日本だって農家を守るためにお米に700%もの関税を書けています。やってることはトランプさんと同じです。って言うか、所詮25%です。かわいいともいえます。


問題はやはりその規模でしょう。自動車、その他諸々にドンドン関税を書けていった結果、世界になにが起こるのか?


未知なる領域に突入している気がしてなりません。。。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

SUBARUの今後の展望 交通死亡事故0はインパクト大 2019年5月運用成績報告(日本株)

こんにちは、nobu2394.comです。


2019年も、あっという間に6月に突入しました。この6月が終われば、今年の半分が終わった事になります。はえーなー。。


さて、今日は6月一発目の記事ですので、毎月恒例の運用成績報告です!日本株でなかなか苦しい展開が続いていますが先月はどうなったか?見てみましょう!

f:id:nobu2394:20190603073203j:plain


因みに先々月の2019年4月に運用成績はこちら↓

先々月は含み損が史上最高額の40万超えを記録した訳ですが、先月はどうなったか、それでは見てみましょう!

確定損益から

f:id:nobu2394:20190603213650j:plain
途中で大きく値が動くタイミングがあり、なんとか利益を確定させる事が出来ました!

続いて売買明細

f:id:nobu2394:20190603214023j:plain

東京電力とSUBARUが大きく下げたところをうまく手仕舞い出来ました。またヤフーも途中大きく上がったので利確。あまり5月も売買回数は多くなかったですが、今後はこんな感じでいこうと思ってます。あんまりガチャガチャやっても損するだけですから、、、

現在の含み損益状況


さて、ここです。重要なのは、先月40万を超えていた含み損の状況がどうなったかを確認して見ましょう。

f:id:nobu2394:20190603215342j:plain
f:id:nobu2394:20190603215351j:plain
結果としては、49万と更に含み損が拡大

特に大きい損を出しているのが、SUBARUです。チャートを見てみましょう。

f:id:nobu2394:20190604065106j:plain
※ヤフーファイナンスより

2019年の2月頃に買い玉でエントリーした700株が大きく響き、マイナス20万円以上の含み損です。

SUBARUの今後の展望


今日はこのSUBARUの今後の展望を述べて終わりたいと思います!


まずはうねり取りの視点からいくと、SUBARUのチャートは4年ほど続く、長い長い下落基調なのは間違いありませんが、ここに来てようやく底練りの動きが本格的になって来ました。


まだまだ本格上昇には練りが足りませんが、今後数ヶ月という短いスパンでも2800台に乗せてくる可能性はあると思っています。理由としては、昨日の上昇が前回の安値を下回らなかった。ことが大きいかなと思っています。表現が難しいですが、そこ練りの動きの中でも少しずつ上向きの傾向が出てきたのかなと思っています。


個人的な作戦としてはそこで逃さずに手仕舞いし、今の含み損を少しでも少なくしておきたいですね。

交通死亡事故0のインパクト


お次は、このSUBARUという会社の長期的な展望に立ったお話です。最近SUBARUのCMを見ていると、2030年交通死亡事故0というフレーズを目にします。


元々そこまで規模の大きくないSUBARUのようなメーカーは全方位的に攻めるのではなく、一つの分野にリソースをかけることで、その分野ではどこにも負けない。というやり方でこれまでも戦って来ました。その一つの分野というのが、安全です。


実はSUBARUは過去も安全で大きく成長している


過去株価が数百円だった2000年代に一気にテンバガー銘柄までに大化けしたのは何を隠そうこの安全性能を徹底的に強化したことが受け入れられ業績が好調となり株価を押し上げたんです。テンバガー銘柄なんて、東証一部ではそうそうお目にかかれません。


今回もSUBARUはこの安全を全面に出してきました。


しかも、今回は死亡事故0という具体的な目標です。


この死亡事故0というフレーズは今の日本の車社会にとって、非情にインパクトが大きく、かつ親和性の高いフレーズです。


今ニュースでは高齢者やそうでない年齢層でも、自動車によって罪のない子供や人々が命を奪われる痛ましい事故が多発しています。


このような背景から、高齢者が免許証を自主的に返納する動きも加速していると言うことですが、それでも特に地方などでは車がなければ生活が成り立たない地域もあるため、免許証の返納は現実的に無理、という方々も大勢いるはずです。


そういった大きな時代の流れに今回のSUBARUの戦略がマッチすれば、確実にSUBARUの時代がもう一度来ると思います。


最後までお読み頂き、ありがとうございます!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

私が日本株をやめない理由。日本株の世界の位置付けから考えて見た。

こんにちは、nobu2394.comです。


今日はこんなテーマでお話してみたいと思います。


私はこのブログで散々言っている通り、1000万円を元手に株式の運用をしています。運用割合は日本株が300万円、米国株が700万円です。


なぜこのような割合かというと、基本的に米国民の方が効率的に資産が増やせる。つまり米国株の方が勝てる。と思っているからです。


本格的に株式投資を始め早1年半程経っていますが、確かに実績を比較しても、米国株の方が成績はいいです。


f:id:nobu2394:20190530210240j:plain

ではなぜ日本株をやめないのか?


当然の疑問です。運用成績だけを見れば、さっさと成績の悪い方は切り捨て、利回りのいい方に更に資金を投入し、ドンドン資産を増やしていこうと思うのはは当たり前です。


ではなぜ私は日本株を止めないのでしょうか?


今日はそこについてちょっと深く考えてみたいと思います。


どうぞ最後までお付き合い下さい!

なぜ米国株なのか?


日本株の話しをする前に、一度これについて考えてみます。そう、米国株です。


米国株の強さ、ひいては米国そのものについての強さについて言及した記事はいろいろありますが、私も当然いろいろ記事にしていて、代表的な記事は以下の記事↓

日本株の元気のなさに比べ、明らかに元気のいい米国株、基本長期で持っていれば、まず儲かる事を歴史が証明しています。


ちょっとここで余談ですが、20年を越えるような超長期の視点でみた場合、別にアメリカだけでなく、例えばヨーロッパのユーロスタックス50指数や中国の上海総合指数など、世界のというより日本以外の世界の株価は基本20年前と比較し全て上昇しているんです。
(ユーロスタックスは1998年時比較で3倍、上海総合指数は1990年時比較で29倍)一方日経平均は1990年当時と比較しようやく追いついたところ、、、


つまり言いたいのは、何も米国株だけに限らず、日本株以外の世界の株価指数ってのは、超長期の視点に立てば儲かるように出来ている!と言うことなんです。

ではなぜ日本株をやる?


ここでやっとこさですが日本株、日本について考えて見ましょう。


結論を先に言ってしまいますが、私は日本も今後世界の状況と同じ様に超長期で保有していれば、基本儲かるという時代が来ると思っています。


日本人は投資に対し後ろ向きだとか、悪いことだみたいな風潮もあるようですが、グローバル化が急速に進んでいる今の時代に、そんな考え方が何時までもまかり通り続けるのも不自然ですし、変化の兆しもあります。


その最たる例が、、、

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)です


このGPIFという組織、なんかミッッションインポッシブルの映画に出てきそうな名前ですが違います。コテコテの日本の組織です。詳しくは上の記事を読んで頂ければと思いますが、今日本は我々の積み立てている年金の一部を、なんと株式で運用しています。


運用開始は2001年と18年前になります。現在の総運用資産はなんと150兆円を超え、紛れもない世界最大の機関投資家です。


更に驚くべきことに、運用開始からの累計損益は脅威の56.7兆円!


反体制派が多いとされるマスコミなどの報道を見ていると、損を出した時だけ大々的にニュースで取り上げ、まるで鬼の首を取ったかのごとく批判をしますが、

ちゃんと長期で見てみれば、圧倒的にプラス運用にも関わらず、それは報道しません。


そもそも株式というボラの大きい投資対象に資金を投じている時点で、短期間での損失など出て当たり前です。それをほんの短い期間だけを切り取ってさも安部政権の失敗などというのは、あまりにも株式の特性を無視した発言ですし、最初から批判をする事が目的になっているだけと言うことです。


儲かっているときは黙っていて、損をしたときだけ騒ぐ。言論の自由は保証されるべきとは思いますが、偏った印象操作のような事はやめてほしいものです。


マスコミの批判はここまでにして、、、話しを戻すと、


日本もついに年金という国民に取って超重要な資産を株式投資というある意味ギャンブル的な要素を含む金融資産に放り込んだんです。


この行為自体をマスコミが批判する事は私はありだと思います。だって株はギャンブル的な要素を多分に含んでいますからね。誰も反論出来ないでしょ?


だからこそ、だからこそです。

日本は儲かるしか道はないんです


そう、国民の大事な大事なお金を預かっておいて、運用成績がマイナスだなんて、絶対に出来ません。それこそ先ほどのマスコミが強烈に批判してきますし、文字通り目も当てられない状況になります。


アメリカやほかの国々は既に年金の一部を株式投資で運用するなんて事はある種当然な為、国民総出で、株価が落ちてもらっては困るんです。トランプ大統領が困るとか、裕福層が困ると言った一部の話ではありません。


それほどに株式投資というものが国民に浸透している証拠です。


つまり、国民から預かった命の次に大事とも言えるお金を、株というギャンブル要素の強い物に投じると言うことは、それは国の威信をかけてでも死守しなければいけないお金になると言うことなんです。


失われた30年という時間はありましたが、長い年月をかけ日本もようやく世界標準の投資国家への階段を上り始めたと感じています。


これが、私が日本株をやめない理由です。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

私の不労所得の稼ぎ頭!年間50万円の不労所得を目指して。。従業員持株会状況報告

こんにちは、nobu2394.comです。


本日は半年に一度のこのイベント。

そう、

従業員持株会の運用成績公開です


f:id:nobu2394:20190529214345j:plain


年に2回の通知がくるんですが、今回の記事で3回目です。


因みに、過去2回の記事は古い順から順にこちらです。↓


ネット上では会社の持株会なんかには入ってはいけないとか、何も知らない新入社員をカモにしているとか、あまり評判のよくない持株会ですが、上の記事たちも含め、私の持株会の生の運用状況をご覧頂き、参考にしていただければと思います。(別にだから買え。と言っている訳ではありません。単純に私の状況を見てと言うだけです。他意はありません)


それでは行ってみましょう!
いつものように括弧付きは前回の数字です。

・ご投資株数現在2384.885株

(2320.568株)

現時点私が保有している株数です
公開はしませんが、この株数に現在の株価をかければ、総資金となります。
入社した20年前からのコツコツ積み立てで、2400株に迫るまでになってきました。改めて長期に渡る継続の力を実感します。


半年前より64株ちょっと買い増しです。

・拠出金 6,535,000円

(6,335,000円)

今までで、私が株を購入するために使ったお金の合計です。かなりいい車が一台買えるぐらいのお金を拠出しています。


拠出金としては20万円の積み増しです。

・奨励金 543,500円(523,500円)


この従業員持株会の最大の特徴である奨励金です。この奨励金とは文字通り奨励金で、会社が持ち株を従業員に奨励するために、会社が私に出しているお金です。

拠出金が6535000円ですので、割合にして、なんと8.32%!!
以前高い奨励金を維持してくれています。


前回の繰り返しになりますが、持株会の制度上、この奨励金は現金でもらえるわけではなく、そのまま株式購入に使われます。
つまり自分の会社の株を買っているだけで、毎月支払う金額の8.32%増しの金額で株を買うことが出来る訳です。


何もしなくても、8%を超える利息。。。
相変わらずですが、これってすごいことです。

・配当金 1,551,790円

(1,413,327円)

今までもらった配当金の累計です。配当金は維持されていますので前回よりも14万円ほどのプラスです。


前回の配当金は約15万程でしたので、今回の分と合わせて29万。これに先程の奨励金の年間約4万円を足して33万/年。


つまり株価の上下動は全く関係なく、私はこの持ち株を保有しているだけで、年間33万円の不労所得得ている事になるわけです。


こちらも奨励金同様自動的に株式購入に使われます。

持株会は私の不労所得の筆頭!


ここでちょっと話を変えて、私の不労所得の状況を確認してみましょう。


今説明している持株会からの不労所得が33万円。

次は米国株からの配当金は年間14万円程になりそう。(2019年)


ちなみに現時点での2019年の米国株からの配当金実績はこちら↓
f:id:nobu2394:20190530070058j:plain
ちょうど半分が過ぎた時点で68000円程で、AT&Tからの入金が大きく、年後半からは少ないながらもアルトリアグループからも配当金を見込んでおり、14万としています。


更にこちらは2018年の累計配当金が10万円を超えましたという記事↓

ここまでで合計47万円。


更にアドセンス収入、太陽光発電、メルカリなど、額は少ないながらもこの辺を全部ひっくるめて6~7万ぐらいにはなるでしょうか?


本音を言えば、このブログ収入を今年はもう少し伸ばしたかったんですが、なかなか厳しいです。

それでも今は小さくても継続する事で大きなお財布に出来る!と信じてブログ運用は続けて行きます!


株式投資と同じで、その世界に居続ける事が重要です!やめてしまってはそこで終了ですからね。


と言うことで私は今年間53万円程の不労所得を得ていると言うことになります。


こうして書き出して見ることで改めて思いますが、この53万円という金額は、大きいです。


仮に労働でこの金額を得ようとした場合、時給1000円のバイトだったら530h働かないといけません。


1日8時間、週休2日制として、3ヶ月以上の時間が必要な訳です。


その金額を正にほぼ何もせずに得られるこの仕組み。これが労働側ではなく、資本側、経営者側に立つ。と言うことなんです。


この不労所得の金額を、ゆっくりとでもいいので大きくしていく。これが何よりも重要です。


話しをもとに戻します。

・入金計 8,630,290円

(8,271,827円)

今までの3つの金額を足した数字です。


つまり、653万円の拠出金を使い、上の863万円分の株を買ったと言うことになります。

評価額1350万円(1400)


残念ながら、前回の評価額よりも50万ほど目減りしてしまいました。


ただ、それでも倍以上の運用成績です。
それに、正直に言ってしまえば、株価の変動による評価額よりも、先程説明した配当金の積み上げの方が遥かに重要です。

まとめ


いかがでしたか?

本日は半年に一度の私の持株会の運用状況を公開すると共に、その持株会から得られる不労所得の意味、そして10年、20年という長期の視点に立てば、この配当金という不労所得の仕組みを維持することが最も重要なことなんだ。というお話でした。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!


うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

パスポート更新時の費用を会社の経費にしたい!領収書はいつもらう?注意点まとめて見た!

こんにちは、nobu2394.comです。


突然ですが、私はサラリーマンです。会社の業種や規模にもよると思いますが、サラリーマンですので海外出向や海外出張というものもあります。

インドネシアに出張に行けと言われた


アメリカへの出向から戻ってきて早4年。日本に戻って来てからと言うもの、海外出張とは無縁の生活を送っていましたが、ついにお声がかかりました!


一応部長までの承認はもらい、いざ出張の準備に取りかかる訳ですが、なんてったって4年ぶりの海外です。いろいろ忘れています。はい。


しかも今回は行き先の国も違うわけですからほぼ海外出張初心者の気持ちで望みます。


そして案の定、準備の初っぱなから躓きます。

f:id:nobu2394:20190528183816j:plain

パスポートの有効期限が足りない!


正確に言うと、インドネシアに渡航しようとした場合に、期限が足りない。となります。実際私の10年パスポートの期限は2019年の10月まで有効で、パスポートの期限自体はまだ有効です。


ですが、インドネシアに渡航しようとスタ場合は、パスポートの残存期間が18ヶ月以上なければいけないというルールがあるため、今のパスポートではインドネシアには行けないという事なんです。


と言うことで、早速ですがパスポートを更新する事としました。


本日は、最近のパスポートの更新のやり方、会社の経費でパスポートを作った場合の領収書の取り方など、ちょっと久々過ぎて迷ってしまう!という方に向け、記事を書いてみたいと思います。


どうぞ最後までお付き合い下さい!

申請の仕方の選択肢が増えている!

先ずはこちらのサイトをご覧ください、
。一昔前はなかったと思います。これは、パスポートを申請するときに書かなければ行けない申請書をWeb上で質問に答えていけば自動的にPDFファイルに変換し、それをプリントアウトすれば後は署名を直筆でして、写真を用意すれば準備完了という優れものです。


紙で書くのとどっちが早いか?と言われると微妙ですが、何よりも旅券センターに行ってからの待ち時間が全然違います。


私は今回名古屋駅の旅券センターで更新手続きをしたのですが、平日の15時半ごろに到着したのですが、申請窓口がメチャメチャ込んでいて、先程の申請書を事前にプリントアウトして用意していたのにも関わらず、手続きが完了したのは16時半を回っていました。


大半の人は旅券センターについてから申請書に手書きで記入をしていましたので、ここで20分~30分位はこれでも得してると思います。何より事前に家や会社でゆっくりとスマホなどで申請書が作成できるのがいいですね。Webでの質問形式ですので、不備があれば先に進めないので間違いもないです。


これから申請する方、このWebでの申請はおすすめです!

次は受け取り、収入印紙の領収書が重要!


私の場合は月曜日に申請をして、受取可能な日は次の月曜日でした。


先程書くのを忘れましたが、申請時にお金は必要ありません。お金が必要なのは、受取時です。


具体的には旅券センターの中にある収入印紙の売りさばき所に行きます。10年ですと更新料が16000円なのですが、現金ではなく、16000円で同額の収入印紙を購入し、申請時に貰った引換券に張ってくれます。基本的には後はこの引換券に自分の署名と日付を書いて受取窓口に行けば5分とかからず新しいパスポートが貰えるんですが、

パスポート代を会社の経費で落とす方は注意が必要です!


経費とするには当然領収書が必要になるわけですが、ポイントは領収書をどこで貰うのか?と言うことです。


受取窓口?収入印紙売りさばき所?


正解は収入印紙売りさばき所です。ここで16000円を支払った時に、領収書下さい!とハッキリ伝えましょう。パスポートは個人で取る方も多いですから、領収書を発行してくれと言う人は少数派かもしれません。自分でしっかりと言うことが大事です。

その他の豆知識(愛知県旅券センター編)


パスポートと言えば写真ですが、ご安心下さい。この旅券センターに隣接して、ちゃんとパスポート専用の写真屋さんがあります。1000円とちょっと高いですが、機械式でありがちなサイズの不適合などのミスがありません。何しろ人が一人一人に合わせマニュアルで撮影していますから。


時間も待ち時間入れても5分ぐらいでした。1000円で4枚です。


写真は切る必要はない。ここもわざわざはさみを持ってきて事前に切ろうとしてる方がいましたが、心配ご無用です。申請時に書類一式と一緒に写真を出せば、窓口の方が大きなパンチで綺麗にカットしてくれます。


愛知県旅券センターだけかもしれませんが、申請がめちゃ込みで受取は空いている。こんな感じでしょうね。


いかがでしたか?


今回久々にパスポートの更新をやってみて、だいぶ昔に比べだいぶやりやすくなっている印象を受けました。


事前に準備さえすればかなりスムーズに更新が出来ます。参考にしてみて下さい。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

日米首脳会談!なんか違和感を感じるあなた!説明しましょう!でも皇室があるのはやっぱでかいね。

こんにちは、nobu2394.comです。


いよいよ日米首脳会談が始まります。報道によるとゴルフ、相撲、炉端焼きと、これでもか?と言うぐらいの厚遇ぶりでのおもてなし。


さぞかし野党側や、左寄りの方々は、やりすぎ!税金の無駄使い!などの批判をしそうな感じもしますね。


まあでもそれだけ、今の日本にとって米国と言うのは大事なお客様という事なんでしょう。

f:id:nobu2394:20190527220913j:plain

なんでこんなに厚遇なの?


あまり政治や社会情勢に強い関心がない方々から見ると、今回の阿部首相の厚遇ぶりが若干異様に見える方もいるかもしれません。


イヤイヤ、所詮一国の大統領でしょ?なんでそんなに??


という違和感を持つ人や、


イヤイヤ、厚遇したいのは分かるけどさ、ちょっと露骨じゃない?なんかわざとらしいよ!


的な違和感を感じてる人もいるかもしれません。


今日はこの二つの違和感に対して、私の考えを述べてみたいと思います。


どうぞ最後までお付き合い下さい!

所詮一国の大統領でしょ?なんでそんなに??


先ずはこの違和感を感じた方。正直、私個人としてはこの違和感は感じません。ですが、感じてる方もいらっしゃるでしょうから説明させて頂きます。


結論から先に書くと、日本はもはやアメリカについて行くしか生き残る道はありません。


私の固定記事である以下記事でも触れていますが、

世界第二位の経済大国だった栄光ははるか昔、今やアメリカ、中国にはどんどん差を広げられ、肝心な人口も現象の一途を辿っています。将来に不安を感じるこの状況で、さらにそもそも心配性な国民性が加わり、国が様々な施策をうっても、出生率は一向に2を超えません。


状況を打開するには、移民政策などの大胆な政策に打って出る資格ありませんが、基本的に右寄り、つまり保守的な自民党です。そこまでリベラルな政策は打てないでしょう。


つまり、自民党政権が続く限り、この状況は変わりません。


※誤解の内容に書きますが、だからといって政権交代を望んでる訳ではありません。現政権に対し不満が全くない訳ではありませんが、現野党の中に、自民党を超える政党はありません。(個人的な意見です)


話を戻しますが、このような八方ふさがりに近い日本が世界で生き残って行くためには、現時点あらゆる面で世界ナンバー1の地位にある超大国アメリカと運命を共にするしかないわけです。


よく野党の先生方が、そんなアメリカの言いなりではダメだ!もっと真に独立した日本を目指すべきだ!という声も聞こえますが、ハッキリ言って世界のパワーバランスが分かっていない、なんとも無責任な発言だと私は思います。


今の日本の力を考えた時、阿部自民の取っている戦略は、最も理にかなっており、かつ実現性の高い戦略です。


おめおめと、世界の3流国に成り下がる訳にはいかないのです。

厚遇したいのは分かるけどさ、ちょっと露骨じゃない?なんかわざとらしいよ!


次はこちら、これはぶっちゃけ私も感じた違和感です。蜜月なんて言葉もマスコミで出て来ていますし、そんなにアピールしなくても、と思ってしまいます。


これについては、


このくらい露骨にアピールするのが世界の外交のスタンダード


なんだと思います。


親密にゴルフをする姿、相撲を観戦する姿、炉端焼きで夕食を共にする姿、この友好関係をこれでもか!と映像に映し出し、国中、いや世界中に発信すること、このことこそに意味があるんです。


謙虚な日本人、感情をあまり表に出さないと言われる日本人。そこが美徳とみる方もいますが、やはり世界のスタンダードからみると何を考えているか分からない人。です。


日本人から見てちょっと露骨!ぐらいにしないとダメなんだと思います。

最後にやっぱり皇室が格式を上げている


やっぱりここって大事ですよね。世界最古であり世界唯一のエンペラー(emperor)とされる日本の天皇陛下。令和の時代になってもその権威は現在です。なんて言うんでしょう?200年ほどの歴史しかないアメリカから見ると、2000年以上続く天皇家は、ほぼ理解不能な一族に映る事でしょう。


なんてったって、神話の神々の子孫なんですから。


テクノロジーや経済いくら優れていても、決して手に入れることの出来ない日本の皇族の圧倒的な歴史。これって日本の宝だよね。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!


うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

なぜファーウェイはこんなにいじめられるのか?ファーウェイ(Huawei)ショック!結局は前提にしているルールが違う!

こんにちは、nobu2394.comです。


昨日ダウ平均の今後を予想する記事を書いたばかりなんですが、

昨日のダウ平均は大きく下落。
もちろん、ここ半年ぐらいの間は横横の膠着状態が続くという予想自体はそう大きく変更する訳ではありませんが、

f:id:nobu2394:20190524065844j:plain

米国のファーウェイ(HUAWEI)への措置が異次元

米国のトランプ大統領が、中国に対し、って言うより事実上ファーウェイにたいし、異次元の制裁に踏み切りました。

今回の制裁発動により、ファーウェイにとっては真綿を締めるように影響が出て来るのかな~と若干楽観的に考えていましたが(実際にファーウェイのトップも長期戦になるという発言もしてましたし、)、上に並べたニュースを見ていると、真綿どころではなく、既に購入が出来ない。とか、販売停止とか、ファーウェイによっては既に強烈なネガティブインパクトを与えてしまっています。


しかもこれ、海の向こうのアメリカや中国での話ではありませんからね、Amazonの販売停止に至っては、完全に日本のサイトで購入が出来ません。


仮にこの現象が世界中で起こっているんだとしたら、流石に壊滅的な影響は必至でしょう。。。

一説によると、Android(アンドロイド)がファーウェイスマホで使えなくなる懸念あり?


報道では、アンドロイドを提供するGoogleがファーウェイとの取引を一部停止するという事で、ならファーウェイのスマホでアンドロイドが使用できなくなるのでは?という懸念が広がり、今回の騒動に繋がっていると言うことです。

米国は5Gの覇権を握るのに必死

ではなぜ米国はこんなにもファーウェイを徹底的に攻撃するのかってことなんですが、これも皆さん報道等でよくご存知でしょうから、ここでは簡単に、


次世代通信網5Gの覇権争い


これがあるのは間違いありません。しかもこの5Gの開発についてはファーウェイが先行しているという情報もあり、アメリカの危機感は相当に高いです。

今の米国のファーウェイいじめに正当性はあるのか?


ここで一つ、どうしても気になる事があります。いくら自国の産業を守るためとはいえ、ここまでひどい締め出しをするのは、流石にルール違反なんじゃないの?と言うことです。


こんな事をお気軽に許していれば、みんな自国の産業を守るため、という理由でよくやりたい放題になります。


そして結局は、自国の産業が衰退していく、まさに両刃の剣です。。。


ではなぜ米国はこんなにも露骨にファーウェイを攻撃するのか?


ここには2つの理由があると思っています。


一つ目、それほどファーウェイが脅威


これはある意味正当な理由のように感じますが、いくら驚異でも本当に優れている製品ならば、それは米国とて利用するべきです。それが米国、ひいては世界全体の最適解ならば私はそれでいいんだと思います。


でもそうできない理由がある。。。


二つ目、やっぱりファーウェイには何かある。


やっぱりここなんだと思います。アメリカが必死にファーウェイを、いや、中国政府と繋がりのある懸念のある企業を覇者にしてはいけない本当の理由は。


あくまでも懸念です。ですが中国という国の特性上、国際的な、いや、資本主義的なといった方がいいかもしれません、資本主義的なルールでは、彼ら中国という国の全てを暴くことは出来ない。もし相手が全うな資本主義国であれば、一定のルールに乗っ取って確認も出来るでしょうし、相手もそれが分かっているからルール違反なんて出来ません。


結果、ルールの元でみんな公平な競争が出来るんです。


でも、中国は違います。このルールが通じません。


例えるなら、一方はサッカー、もう一方は野球のルールで、どちらかの競技をするようなものです。


そもそもそんな状態で、競争がまともに出来るわけがありません。

まとめ


と言うことで、本日は米中貿易戦争の私なりの本質に迫ってみました。


米国の異次元とも言える制裁発動により、ファーウェイが倒れてしまい、結局はアメリカも共倒れか?それとも中国の譲歩を引き出し、一気に米国が勝利するのか?はたまた泥沼の長期戦か?


まだまだ注視が必要です。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

移動平均線が集まって来た。うねり取りでダウ平均の今後を予想。

こんにちは、nobu2394.comです。。。


今日は真面目にうねり取りの記事を。。。

f:id:nobu2394:20190523071050j:plain


さっそくですが、最近のダウ平均のチャートを見てみましょう。

f:id:nobu2394:20190523065716j:plain※ヤフーファイナンスより

3ヶ月の日足チャートです。


4月の中旬から下旬にかけ26000後半を付け、いよいよ最高値更新か?と思っていた矢先に米中関税戦争により惜しくも失速。5月の上旬辺りまで下落は続き、現在自立反発中。


ここ2ヶ月ほどのダウ平均の株価の動きを簡単に表現するとこんな感じでしょう。


本日は、先ほどお見せしたチャートを用いて、さらにはうねり取りの知識も入れながら、今後短期目線で株価の動きがどうなって行くかを考えてみたいと思います。


題して、

移動平均線が集まって来た。うねり取りでダウ平均の今後を予想

をお送りしたいと思います!


どうぞ最後までお付き合い下さい!


ここでもうちょっと長い6ヶ月の日足チャートを見てみましょう。

今日は絵が多くてすみません。


f:id:nobu2394:20190523071423j:plain


これを見ると、年末のクリスマスセリングクライマックスからの長い反転が、多少勢いは弱くなったものの、まだ続いていることが分かります。


分かりやすくチャートに矢印を引いてみるとこんな感じです。↓

f:id:nobu2394:20190523071848j:plain


そして、この半年間という時間をかけ、チャートに示してあるあるものが、ある特徴的な状態になっていることが分かります。


それが、、、

移動平均線の収束


です。


先ほどのチャートに書き込むとこんな感じ↓

f:id:nobu2394:20190523072701j:plain

うねり取りの観点から言うと、この移動平均線が収束する。つまり集まって来るという現象は、次の大きな動きの前兆と捉えられる事が多いんです。


ほんとかよ??


ともう方もいらっしゃると思いますので過去移動平均線が収束した後に株価にどんな動きが起こったのかを見てみましょう。


ただこれを検証する場合は数年単位で日足チャートを遡らなければならず、意外とそういったツールがないのも事実。


でもご安心下さい。

私が昔書いた記事ですが、日足チャートを6年分見ることのサイトがちゃんとあります。


この記事にあるサイトから、ダウ平均の日足チャートを遡って見ると、以下のようなチャートが見つかりました。

f:id:nobu2394:20190523210302j:plain

これは2017年のダウ平均です。2017年の4月頃から、今回のテーマである移動平均線の収束が起きているのが分かります。しかし、直ぐには大きな動きにはなりません。このケースでは、実に6ヶ月もこの収束が続きました。

そしてその後、大きく上昇。


別のパターンを見てみましょう。

f:id:nobu2394:20190523211013j:plain


こちらは先ほどより更に前の2016年です。


こちらは収束するタイミングが2回あり、それぞれ2ヶ月、3ヶ月で下がる、もしくは上がるという大きな動きをしています。


ここで、もう一度現在の日足チャートを見てみましょう。
f:id:nobu2394:20190523071423j:plain
これを見ると、収益はまだまだ始まったばかり。今までのパターンから推察すると、この収束時期は2ヶ月~6ヶ月ほど続く可能性もあります。


作戦としては米国株の場合、長期で待っていればかなりの確率で上昇していくという法則があるので、こういった収束時期でも、下の方に行ったときはちょこちょこ拾って行く事も重要かと思います。逆に上昇の見込みは下がってしまいますが、高配当の銘柄をねらうという作戦もありです。

まとめ


クリスマスの暴落から早半年。ようやく移動平均線が収束して来ました。つまり年末の暴落から今までが一つの大きな上昇期だったんだと思います。


そしてこれからは、


ズバリ横横期です


その辺も踏まえて、作戦を立てていきましょう!


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

ブログを続ける上で、一度は読んでおいた方がいいブログ4選!どれも良質な記事ばかり!

こんにちは、nobu2394.comです。


突然ですが私がこのブログを立ち上げたのは2018年の1月です。気がつけば早くも1年半の月日が流れようとしています。改めて時の流れの早さを感じます。


私のこのブログの運営については、投資やお金にまつわる記事をユルーイ感じで執筆させて頂いておりますが、記事の執筆を続ける。という事に対しては、だいぶ板についてきた感じがしております。


過去記事でも何度か触れてもいますが、私は会社への通勤で毎日電車で往復2時間以上を費やすため、この2時間がブログの執筆時間にもってこいなんです。

ブログを書いていると、あっという間に時間が過ぎます。

f:id:nobu2394:20190521065155j:plain


一方、収益の方はどうかと言いますと、こちらはなかなか苦戦をしているのが現状で、一時月1万円が安定して見えて来たかな~という時に突然アクセスがおちてしまい、現在はGoogle様の最低振り込み額を1ヶ月でクリアするのが目標になっています。


一年半もブログを続けていてその程度か、、とお思いの方もいるでしょうし、ひょっとしたらおおすごい!と言ってくれる方もいらっしゃるかもしれません。ですが私的には、やっぱりブログは厳しい世界だな~と感じています。


あと1年、あと2年早く始めていれば、、と思うこともありますが、それは先駆者の特権ですから何も言えません。


そんな厳しいブログの世界ですが、少しでも質の高い記事を執筆するため、またはモチベーションを維持するために、この1年半いろいろなブログを読ませて頂きました。


こういった場合、読みたい記事を検索すると、大抵の場合商材を売りつけられたり、ラインに誘導されたり、となかなか純粋な記事、しかも良質の記事にはたどり着きにくいものなんですが、探せばちゃんとあります。良い記事が。


と言うことで、本日は、

ブログを続ける上で、一度は読んでおいた方がいいブログ4選!


をお送りします!


どうぞ最後までお付き合い下さい!

Parallel Road -Ryotaさん-

この記事は、ブログを始めて1年経ったときの現実的なpv数、収益を語ってくれた記事です。ネットに溢れかえっている、月30万pv!とか、始めて1年で月10万円稼ぐ!とかの目を引く文言はありません。一年やって、月に5000円~10000円の収益があればOK、小さい目標を立て、それを一つずつクリアしていく。私のような弱小ブロガーにとって、大変勇気づけられる記事です。

manablog -マナブさん-


こちらはアフィリエイトでの収益性アップのノウハウを惜しげもなく公開していただいているマナブさんのmanablog、ホントに無料で公開しちゃっていいの?といった超良質の記事がこの他にも沢山あります。


私も今年はアドセンス収益に加え、このアフィリエイトでの収益も視野に入れていたんですが、冒頭でも書かせて頂いた通り、今は落ち込んだアドセンスの収益を元の軌道に戻すことを優先しているため、手付かずです。。。


何はともあれ、物販アフィリエイトを志すならば、間違いなく読んでおいた方がいいブログだと思います!

アフィリエイトボンバー -umiさんー


こちらもマナブさん同様、本音記事です。まだ右も左も分からない初心者向けの方向けのおすすめ記事や、ちょっとは稼げるようになったけど、、、といった方向けのおすすめ記事などの紹介も行っています。


また、この方は月に数万円~数十万を稼ぐノウハウはネットにある無料の情報で十分と断言されており、それも我々弱小ブロガーには心強い言葉です!

ユウ公式ブログ


この記事も凄くいいです。ブログを運営してからのブログの規模毎の注意して手を入れていく点などを細かく説明してくれています。


特にある程度記事数も増えて来た私のブログにとっては、大変参考になる記事です。やはりリライトで記事を強化したり、アクセスが結果的に集まってくる記事で収益力を上げるなどの方法など、まだまだ学ぶことは多いですね!

まとめ


いかがでしたか?


久々に他の記事を紹介するというまとめ記事でしたが自分にとっても改めて強化ご紹介した記事を読んで凄く参考になったし、モチベーションも上がって来ました。正直3月からの収益、pv数の落ち込みからまだ復活しておらず、もやもやとした時期を過ごしておりましたが、気持ちを切り替えて今自分がやるべきことをしっかりとやってみようと思います。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

ついにバフェットがAmazon株を購入!その額なんと約1000億円!なぜ?そして何が起こる?考察してみた。

こんにちは、nobu2394.comです。


つい先日、Amazonホルダーである私にとっては、嬉しいニュースが入って来ました。

なんとあのウォーレンバフェット率いるバークシャーハサウェイが、最近Amazonの株を初めて購入したというのです。


購入したという事実は公開されていたようですが、今回購入額が公開され、その額なんと9億ドル!(日本940億円)との事で、さらに驚きました。


f:id:nobu2394:20190516214313j:plain


本日は、このオハマの賢人ことウォーレンバフェットがなぜ今更高値圏と言われるAmazon株を購入したのか?


そして、バークシャーがAmazon株を買うことで今後何が起きていくのかを高察してみたいと思います!


題して、

ついにバフェットがAmazon株を購入!なぜ?そして何が起こる?考察してみた


をお送りしたいと思います。


どうぞ最後までお付き合い下さい!


それでは、一つ目のなぜ今購入したのか?について考えて見ましょう。


ここにちょっと面白い記事があります。↓

現在のPERが83倍というAmazon株ですが、この記事ではPERが次のように説明されていると言っています。

PERが高い銘柄は、一般的に「割高である」と言われます。それは、PERが「投資金額の回収までにかかる期間」である、と説明されることが多いからです。


つまり83倍というPERは、投資回収に83年かかることを意味し、あまりお金が増えない。要は割高であるってことですね?


ここまで読むと、


PERが83倍なんて、超割高じゃないか?


となり、今回バークシャーがAmazon株を購入した理由にはならないと思われる方が多いと思います。


しかし、こう考えてみたらどうでしょうか?


この記事には丁度一年半前のAmazonのPERが記されていて、そのPERなんと335!!現在と比較し、実に4倍超の値です!恐るべしグロース株。。。


つまりこういうことなんだと思います。こういった超グロース株の場合、PER1倍が割安だなんて理論は全く意味のない事というのを前提にして、例え80倍というPERであろうが、過去のPERと比較し、それが大幅に下がっているのであれば、割安と判断することもあり得る。


今回バークシャーがAmazon株を購入した理由は、こういった理由からなのではないか?と考えています。

バークシャーがAmazon株を購入すると、何が起きる?


さて、次はこちらです。総運用額が7000億ドル!を超えると言われるバークシャーが今回初めてAmazon株を購入したわけですが、株式の世界は非常にシンプルです。


彼らがなぜAmazon株を購入したのか?理由は簡単で、儲かると思ったからです。長期目線が基本路線のバークシャーですから、何年後を見据えているかは分かりませんが、数十年という長いスパンであれば、かなり高い確率でプラス運用が出来ると踏んだのでしょう。


これは私のような長期目線の投資家にとってはいいニュースです。


逆に言えば、短期やスイングで利益をあげておられる投資家さんにとっては、今回のニュースはさほどインパクトは大きくないでしょう。現にバークシャーがAmazon株を約1000億円近く購入したというニュースが流れても、大きく株価が上昇したわけではありません。


このあたり、日本だと著名な方がTwitterなどで購入をほのめかすと一気にイナゴさんたちが群がって株価が大きく動きますが、そんな事にはならないアメリカ、流石投資先進国、規模の大きさを感じますね。。。


なにわともわれ、長期目線でのAmazonはバークシャーにとっても買い時。と判断された訳ですから、1ホルダーとしては、素直に嬉しいです。


彼らの勇気ある決断が正しかったのかは、数年後、数十年後にわかります。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

自動車税をクレジットカードで支払う手順を図解入りで説明します!

こんにちは、nobu2394.comです。


今年ももう5月。あっという間に2019年も中盤です。来月の6月が終わればもう半分終わった事になります。

なんちゅうー早さでしょう。。。

f:id:nobu2394:20190515071145j:plain


1年程も前ですが、以下記事を書かせて頂きました。

キャッシュレス時代が今正に進行中のこの世の中ですが、そのキャッシュレス決済の代表選手はなんといってもクレジットカードでしょう。


クレジットカードのほかにもお財布ケータイやpaypayなど、いろいろ出てきてはいますが、やはり現時点圧倒的シェアを持っているのはクレジットカードです。


今日は、この時期になると車を所有している方には必ず届く、自動車税の納付書を使って、実際にクレジットカードでどの様に税金を納めればいいのかを図解入りで説明しようと思います。


題して、

自動車税をクレジットカードで支払う手順を図解入りで説明します!


をお送りします。


どうぞ最後までお付き合い下さい!

自動車税の納付通知書

実際に自宅に届く納付通知書はこんな感じです。
f:id:nobu2394:20190516065158j:plain

余談ですが、既に元号が改元されており、元年の元!!という字が目を引きます。。。


そして、納付書が入っていた封筒には、下記のような別紙が入っています。
f:id:nobu2394:20190516065548j:plain
実際は見開きの紙で他のページにもいろいろ書いてありますが、今日はあくまでもクレジットカードでの支払い方法に特化した記事ですので、抜粋です。


これを読むと、ネット検索で、愛知県県税クレジットカードお支払サイトと検索するか、右横のQRコードからサイトに飛んでいけば言いようです。


これも余談ですが、検索ワードでここまで長いワードを私は初めて見ましたね。。。

実際の支払い方法(スクショ入り)


それではここからは実際に上記支払いサイトに飛んで支払いをやってみたいと思います。


トップページはこんな感じ↓
f:id:nobu2394:20190516205652j:plain
以前書いた、固定資産税をクレジットカードで支払う場合もそうでしたが、まずはいろいろな注意書きがあります。

主だった所では、

手数料がかかる

これは固定資産税の時と同じですが1万円につき100円弱の手数料がかかります。手数料の試算も出来ます。


納税証明書が紙で出ない

これは気になるかたも多いかもしれません。自動車税の場合は、支払った後の納税証明書を保管し、後に来る車検の更新で必ず必要になるからです。


紙で納税証明がないのにどうやって車検出すの?と思われている方もいるかもしれません。


ご安心下さい。


先ほどのサイトには、以下のような注意書きがあります。↓
f:id:nobu2394:20190516071543j:plain

つまり、クレジットカードで支払った場合は電子的な処理が行われ、自動的に支払ったことが管轄の運輸支局に伝わるので、紙の証明書がなくてもOKと言うことです。


ただし注意点は、この情報が運輸局に伝わるまでに2週間かかるということ。つまり、車検の期限が5月~6月に来てしまう方は少し注意が必要という事です。ですが車検の更新も通常は期限切れの1ヶ月前から実施できますので、事前に注意さえしておけばやりようはあります。


ちょっと注意点の説明が長くなりましたが、いよいよ実際の支払い方法に入っていきます。


注意点を確認し、一番下のチェックを入れて同意して次へをクリックすると以下の画面になります。
f:id:nobu2394:20190516073605j:plain


ここでは納税通知書に書いてある納付番号、確認番号を入れるだけです。簡単ですね。


次へをクリックすると、以下のような画面になり、入力した番号からの情報が出てきます。

f:id:nobu2394:20190516211455j:plain

ここで念の為、自分の車のナンバープレートなどを確認し、ご自分の車かをチェック。


次はクレジットカード情報とメールアドレスの入力に入ります。


途中何度かクリックを繰り返しますが、以下の画面が出てくれば成功です。
f:id:nobu2394:20190516211843j:plain

支払い終わった納付書には済!!と大きく書いておこう!


上の注意書きにも書いてありますが、支払った納付書を手元に残しておく場合は、納付書にしっかりと支払った旨をペンかなんかで書いておきましょう。


ありがちな話しですが、今は覚えていても時間が経って忘れてしまうと、あれ?払ったっけ?となり調べる時間がむだです。


と言うことで、本日はクレジットカードでの自動車税の支払い方を図解入りで説明してみました!


コンビニ今までコンビニ払いしかやったことがなかったという方も是非挑戦してみて下さい。手数料は取られますが、ポイントも考えればプラスですし、なにより自分のスマホで完結しますのでかなり楽です。手続きもやってみて思いましたが、非常に簡単です。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

トヨタ終身雇用難しい発言に思う、今後のサラリーマンの目指す姿 日本はアメリカ化に向かうのか?

こんにちは、nobu2394.comです。


昨日ヤフーのニュースにこんなニュースが飛び込んで来ました。


以下引用

自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

f:id:nobu2394:20190514070051j:plain


と言うことで、本日は、

トヨタ終身雇用難しい発言に思う、今後のサラリーマンの目指す姿


をお送りしたいと思います。


どうぞ最後までお付き合い下さい!


まずは下記記事を一回読んでみてください。

お時間のない方は以下抜粋だけでも構いません。この記事は、私のブログのトップページ(https:www.nobu2394.com)に飛んで頂けると一番上に常に表示される、Twitterでいうところの固定された記事です。


この日本という国でサラリーマンをして収入を得ながらも、どことなく漂う将来への不安、閉塞感、そして世界全体から見た日本の地位の低下。


このような状況の中で、サラリーマンのサラリー(給料)一本で今後の人生100年時代を生き抜いて行くのはいささか無理がある。そこで登場するのが投資や副業、と言われるカテゴリーで、給料以外の収入源を持ちましょうよ。という呼びかけをして結んでいます。


今回の記事では、以上のような日本の現状、そして日本のサラリーマンの現状がある中、日本の企業のトップと言っていいトヨタの社長が、終身雇用はもうできまへんと言ってしまった訳ですから、影響がないわけありません。


Twitter界隈もわらわらしています。。


基本的には、容認派と反対派に別れる訳ですが、こういった個人ではあがらうことが出来ない事象は、反対しようが何しようが、まずはそうなったとしても大丈夫なように自分自身が備えをする事が大事です。

終身雇用じゃない世界とは?


ではここで、終身雇用ではない世界とはどんな世界なのかを考えてみましょう。私が真っ先にイメージする国としては、やはりアメリカです。


別に終身雇用ではないからといって、バンバン首を切る訳ではありません。ですが、転職率は日本よりもはるかに多いですし、早期希望退職を募る頻度も日本に比べ各段に高いでしょう。


そのように考えると、別にアメリカでなくても、つまり今の日本でもこの終身雇用は既に崩壊していると言っていいでしょう。


ですが、今回はあの超大企業であるトヨタ自動車のトップが自ら終身雇用は厳しいという発言をしました。正に、何を言うかではなく、誰が言うか?の典型的なパターンです。

今後何が起きるのか?


トヨタのような超大企業がそういった発言をするといったい何が起きるのか?考えてみます。


容易に想像できるのが、その他普通の大企業、中小企業、つまり全ての日本企業で終身雇用が崩壊します。その事により、優秀な人間はその場に留まるか、更に待遇のいい会社に移るかの選択肢が与えられ、優秀でない人間はリストラの憂き目似合い、更に待遇の悪い会社、非正規雇用、フリーターという道が待っています。


つまり今よりも更に激しい格差社会の誕生です。


言い換えれば、その場所に見合ったレベルの人間が集まってくる社会とでも言いましょうか。


ここで思い出した記事があります。
かなり前ですが、アメリカという国の強さを私なりにまとめた記事です。アクセスは伸びませんが、読んだ方からは上々の評判の記事です。


終身雇用の崩壊、格差社会の広がり、トヨタのトップが語った終身雇用終焉の序章は、今後日本がアメリカのような状態になっていくのではないかというシナリオのような気がしてなりません。


仮に日本が今後アメリカ化していくとすれば、


大卒の初任給は上昇

その代わりみんなすぐ転職

副業が完全解禁

本業以外での収入源の確保

株価の上昇

こんな事が起こるんだと思います。


もちろん、アメリカ人と我々日本人とでは国民性が違いますから一概に同じことが起こるとは限りません。


ですが、トヨタのトップと同じように政府も考えているとすれば(っていうかたぶん考えてる)、日本は今後、どんどんアメリカ化していくんだろうな~と思っています。


いい意味でも悪い意味でも実力主義。


皆さんはどう思われますか?


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

クレジットカードがまた使えない?今度はなんで?カード会社に直線電話して聞いてみた!

こんにちは、nobu2394.comです。


ほんの数日前ですが、以下の記事を書きました。

クレジットカードが突然使用出来なくなり、原因を探っていくと、利用限度額のリセットは締め日ではなく、銀行口座からの支払日である事をお伝えしました。

f:id:nobu2394:20190513073250j:plain

そしてその後の展開ですが、ちょうど上記の記事を書いた当日5月10日に利用可能額が復活していました。ですがちょっと変です。。。


何が変かというと、復活している利用額が5月10日に私の銀行口座から引き落とされる額(つまり3月15日~4月15日の利用額)とくらべ、非常に低い値段だったんです。


ですが、ひょっとしたら時間差でもうちょっと利用可能額が増えるのかも、と思ったのと、少ないと言っても10万円以上の復活でしたので、普通の日常の買い物にはこの利用可能額でも困らないと判断し、妻にももう使えるよと言って、カードの使用を解禁しました。


時系列でいうと、ちょうど5月の10日です。で、実際、その日と次の日の土曜日は少額ではあるものの、カードで買い物が出来ました。

悲劇は突然やってきた


利用可能額は少ないながらも今まで通りの使用環境に戻ったと思っていたんですが、悲劇は突然やってきました。なんと次の日の5月12日にいつものように買い物をしてカードを差し出すと、


使えません。。。


あれ?すでに復活しているはずなのになぜ?と思いますが、以前の事もあるのであまり食い下がらずにサクッと現金払いし、その場は切り抜けます。

カード会社のサイトで利用可能額を確認


前とちょっと違いますが、現時点での利用可能額をネットで調べると、


0円。。。


あれ?つい昨日まで12万円ほどあった利用可能額が僅か1日で0円になっています。これは謎です。


しかも以前の記事でご紹介したカードが利用出来ないパターンではまがいなりにも5000円台の利用可能額は残っており、かろうじですが買い物は出来ました。つまり、ギリギリではあるもののなんとか資金のやりくりが間に合っている状況とでも言いましょうか、そう言う状況です。


ですが、今回は完全に0円です。つまり恐れたのは、何か私の知らない大きな金額が引かれてしまい、銀行口座が資金足らずになってしまっているのではというと事です。


このままでは何が原因でカードが突然使えなくなったのかがわかりませんので、最終手段にでます。

カード会社に直線電話する。です。


そう、ネット社会全盛の世界ですが、こういった急を要する案件、もしくは事情の説明が複雑になるケースでは、まだまだ電話でのオペレーターとの直接対話にぶがあります。


と言うことで、早速電話です。


結論としては、正直分かった事とわからないことが有りました。


分かった事

私の5月10日払い込み分の利用可能額の復活はまだ実施されていない。


分からなかった事


5月10日の日に12万円ほど利用可能額が増えた理由は不明。


カードの利用可能額を時系列にそって書くと、下記のようになります。


5月5日 5000円

5月10日 12万円
(この時に復活したと思い込む)

5月12日 0円


カード会社の方の言うとおり、3月15日~4月15日の利用額の復活が13日現在行われてないとするなら、今度は5月10日に復活した12万円は何だという話なんですが、カード会社の方に調査してもらいましたが、結局分かりませんでした。


取りあえず現時点、あと2日ほど待てば利用可能額が復活するそうなので、それを待ちたいと思います。


それでも12万円の中途半端な復活や、都合よく0円と言うのもげせません。


本日はここまでとしますが、このクレジットカードの利用額についてはまだまだ私の知らないルールが潜んでいそうです。しばらくはシリーズものになってしまうかもしれませんが、毎月クレジットカードの利用可能額を結構いっぱいまで使い切ってしまう!という方には有益な情報になるかもしれません。


いつになるかは分かりませんが、またご報告させて頂きます!


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事です。↓

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。

米国株27000ドルの壁!株価下落警報発令中!でもながーい目でみるとやっぱり安心だろ。うねり取り実践!

こんにちは、nobu2394.comです。

f:id:nobu2394:20190511104814j:plain

株価下落警報発令中!


米中の貿易戦争が再燃し、株価が大きく動いています。


ダウ平均で話しをすると、昨年の10月につけた史上最高値の26700ドルに今回も迫る中、この貿易戦争の影響でまたも失速。過去2年のチャートを見てみると以下のようになっており、↓
f:id:nobu2394:20190511104443j:plain※ヤフーファイナンスより
今回も入れて過去3回にわたりこの27000ドルの壁に跳ね返された事になります。

27000ドルの壁!

ここまで27000ドルの節目で跳ね返されると、流石にこの節目は強い節目だ。という意識が多くの投資家の中に刷り込まれ、短期的に見れば今後の株価の行方は↓目線と考えるのが自然です。


そうかんがえると今後1~2年の短中期の目線では、22000ドル~27000ドルくらいのちょっと幅の広いレンジ相場が続く可能性が一番高いのかな~と思っています。


なんとなくですが、そのことがイメージしやすいチャートが以下のチャートです。↓
f:id:nobu2394:20190511110351j:plain
こちらは、同じダウ平均の5年の月足チャートです。


どうでしょう?月足でみると、5,20,60月移動平均線が依然全て上を向いており、長期の目線では下に行くことが想像出来にくい形です。


ただだからといって、すぐに上に向かって上昇していくのか?と言うのもまた違うと思っています。


理由は先ほどの5年チャートで説明できるのですが、現在のような揉み合いのレンジ相場入りした場合は、5月平均線が上を向いていたり、横ばったからといってすぐに方向性が決まる訳ではなく、その上の20月平均線が長い揉み合いの末に横を向きだしてようやく上か下に向かっていくという法則があるからです。


以上の前提で、もう一度5年チャートを見てみましょう。
f:id:nobu2394:20190511151550j:plain

ここで注目してほしいのが、4年ほど前の2015年のチャートです。実に2年以上の年月を掛け、ようやく20月平均線が横向きになり、その後現在に至るまでの強い長い上昇局面が続いています。


その目線で現在の月足チャートを見ると、青い線である20月平均線はまだまだ強い上向きです。私が先ほどからこの揉み合い相場はあと1~2年続くと言っているのは、この20月平均線が横を向くまでに少なくともそのくらいかかるのではないかと予想しているからなんです。

でもながーい目でみるとやっぱり安心だろ


と言うことで、うねり取り実践としてのこの1~2年の作戦としては、


日本株

どちらかというと上げ下げを繰り返しやすく、うねり取りに適していると言われる日本株。


今後の作戦としてはしばらくはレンジ相場が続く想定で、今まで同様うねり取りと波乗り投資法の融合でやってみたいと思います。

細かい利確を積み重ねながら、いかに含み損を減らして行くかというなかなか難しい課題を抱えていますが、まだまだ誠意継続中です!


米国株
米国株の特徴としては、日本株と比較し、長期で見れば非常に高い確率で過去の最高値を更新するという、なんとも嬉しい特徴があります。


これが、私が米国株についてはながーい目で見れば安心だろ。とお思っている理由です。


この特性を考えれば、基本スタンスは下がったら買い増しもしくはドルコスト平均法積み立てになります。


現時点私は米国株の個別銘柄でAmazon、AT&T、アルトリアグループを保有していますが、追加資金の投入はしていません。今後下げた時には高配当銘柄であるAT&Tとアルトリアグループのどちらかを買い増しするスタンスですが、いつ発生するかわからない超ど級の暴落が起きた時のために、現金余力は一定数必要です。


今後もレンジの中での下限近くで現金余力を損なわない程度の買い増しをしていきたいと思います。


米国株の積み立てについてはかれこれ半年以上楽天VTIと楽天VYMの積立を行っています。

これは積立NISAも併用をしながら、月に10万円づつドルコスト平均法で積み立てています。


16年後の定年を迎える時、どの程度の運用成績になっているのか注目です。

まとめ


と言うことで、本日は米中貿易摩擦で現在ちょっとあやしい空気が漂っている株式市場ですが、ちょっと長い目で見たときの今後の展望、さらには日本株、米国株の今後の作戦。についてお送りしました。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


※投資は自己責任でお願いします。

うねり取りの手法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの書籍をご覧ください。↓

証券会社の口座開設はこちら!↓
マネックス証券
私が使っている証券会社です。


楽天証券
こちらも人気ですね!


SBI証券で 口座開設
これも定番 妻の口座はここにあります。



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。