サラリーマンの投資日記

45歳のサラリーマン。定年までに億り人を目指します。

MENU

楽天VTIと楽天VYMを購入して1ヶ月!運用成績を公開!どんどん積み立てていきます。

スポンサーリンク

こんにちは、nobu2394.comです。


突然ですが、Amazonの株価が若干冴えません。あくまでも若干です。


チャートを見てみましょう。

f:id:nobu2394:20180907182924j:plain

2040ドルの史上最高値から2日で90ドル近い下落です。結構大きめの下落幅ですので、やはり2000ドルという大きな節目を機に、利益の確定をした人が多かったということでしょう。


Twitterなどを見ていると、今回の売りは機関が売っているので大きな下げとなる!と言っている方もいます。どうなんでしょうね?


チャート的には今日が大事かなという気がしますが、サポートラインの20日線をスルスルと割り込んでくるようだと、注意が必要かもしれませんね。


まあ、私は購入したのが1年ほど前の1000ドル付近ですので、まだまだゴリゴリのホールドですけどね。。


何となくですが、今やハイテク株の代表、いや、世界を代表する銘柄にまで成長したこのAmazonの株価が急落するようなことがあれば、なし崩し的に世界的な株安が始まるかもしれませんね。Amazonショックとか言って。


考えすぎですかね。。。


f:id:nobu2394:20180907200527j:plain

楽天VTIと楽天VYMの運用成績!


さて、本日は約1ヶ月前にようやく積み立てを開始した、投資信託の運用成績を公開したいと思います。


そもそものいきさつとしては、住宅ローンを払い続けながらでも、年間120万、10年で1200万の貯蓄出来ることを前提に、ならこの1200万を月に10万円づつ、10年に渡り投資してみようということで、開始した積み立てです。


そのときの詳細な過程はこちらの記事に書いてあります。↓


かの有名ブロガーさんである、たぱぞうさんに問い合わせしたりして、最終的に自分で決めた商品が、


楽天VTIと楽天VYMでした。


ちょっと話がそれますが、

たぱぞうさんのブログです。↓

米国株への優位性をかなり以前からブログで発信されているブロガーさんの一人で、ぶっちゃけ、私が個別米国株投資を始めたのも、今回の米国指標ベースの投資信託を購入し始めたのも、すべてこの方のお陰です!


私のような弱小ブログでわざわざご紹介する必要など全くないほど(逆に迷惑かも。。。)、超有名ブログではありますが、オーバーな言い方ではなく私の人生を少し変えた方ですので、日頃の感謝を込め、リンク貼らせていただきます!

購入までに2ヶ月かかった。。


購入開始までに若干手間取るという軽い事件?はありましたが、先月より無事積み立てを開始しております。


購入が開始されて、喜んでいた記事はこちらです。


ちょうどこの記事を書いたのは1ヶ月の8月9日なんですが、このときすでに楽天VTIに至っては、最高値を更新中で、楽天VYMについても、ほぼ今年の1月につけた最高値を更新しそうな勢いで、上記記事にも書いていますが、喜んでいるというより、正直やな予感しかありませんでした。


つまり米国株ですのでいつ買っても大丈夫!と頭では分かっていても、いざ自分の身銭を削って月に10万円をつぎ込むとなると、不安がよぎってしまうんですよね。


それでは結果がどうなったのか、一つずつ見ていきましょう。

まずは通常講座の楽天VTIと楽天VYM

f:id:nobu2394:20180907204714j:plain


2つで合計66,667円を積み立てていますが、現時点約1000円のプラスです。少額でもやはりプラスというのは嬉しいものですね。


続いてチャートを見てみましょう。


まずは楽天VTIから

f:id:nobu2394:20180907205239j:plain


結果的には1ヶ月前の私のやな予感を吹き飛ばし、力強く上昇していますね。頼もしい限りです。


次に楽天VYM

f:id:nobu2394:20180907205425j:plain


こちらも若干緩やかではあるものの1ヶ月前と比較し上昇です。

次は積立NISAでの楽天VTI

f:id:nobu2394:20180907213254j:plain


基本は非課税なだけで先ほどの通常口座と同じですね。577円のプラスです。


まとめると1ヶ月で1600円ほどのプラス運用となりました。

今後の作戦


通常口座については、淡々と積み立てていきます。今回はたまたまプラスでしたが、10年という長いスパンです。もともと目先の価格変動に一喜一憂するような商品でもなければ、運用期間でもありません。


私の勤めている会社の持株会と同様に、価格が高い時は少なく、価格が安いときはお多く。のいわゆるドルコスト平均法での購入をこれからも続けていきます。


持株会の記事はこちらです。
18年という時間とキャピタルゲイン、さらには奨励金というの3重の恩恵を受け、驚異的なリターンを叩き出している私のリスク資産の中でも、ピカイチの運用成績を誇っています。ご興味のある方はお読みください。↓


次に積立NISAですが、こちらももちろん基本スタンスは同じなんですが、ただ一つ違う点として、この積立NISAには年間40万円という非課税枠が存在します。


購入開始にもたついたこともあり、1月から7月までの7ヶ月間、つまり

33,333円×7ヶ月=約23万円分の非課税枠が余ることになるんです。


これでは積立NISAの節税効果の恩恵を最大限に活かすことが出来ないため、作戦としては、今年の残り4ヶ月間で最もVTIが安くなるタイミングで残り23万円分を一括購入するつもりです。


言うはやすし、行うはがたし。。。

違う、

言うは易く行うは難しですね‥


この最も安い時を見つられれば、今こんなに苦労してないので、購入時期を逃した場合は、価格に関わらず年末に一括購入するつもりです。


多分そうなるんだろーなー。。。


ということで、本日はようやく私も投資信託デビューをして、ちょっとですが利益出てますよ!というお話でした。


正直なところ、今までお金のことなどろくに考えてこなかった私ですが、スマホという媒体からたぱぞうさんのような考え方と出会い、そこから自分なりにですが、お金のことをいろいろ考えるようになりました。


そしてもちろん皆様のご意見を参考にさせて頂きながらですが、自分で調べて、最終的には自分で決めた商品です。


多分ですが、大きく間違った選択はしていないはずです。


10年後、やっぱりやって良かったと笑えることを願いたいですね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ
↑ぽちっとしていただくと嬉しいです。